青パパイヤと言う食材をもらったからぬかずけにしたんだけど渋すぎてびびった笑
ホントに食えるんかこれ笑
あく抜きとか言うレベルじゃないやろ(/_;)
こんにちばんはMOBIOです。
今回はテラリウム素材としておすすめのホマロメナを見つけたので記事にしていきます❕
・Homalomena sp. from Air Terjun Resun Pulau Lingga [AZ0811-1]
名前なが、、、
AZ便のホマロメナでリンガ島で採取された種類です。
リンガ島は赤道直下の小さな島でResunの滝など観光名所もある面白そうな島👀
「リンガ」はちん〇んを意味する言葉らしくて、それっぽい山があることでリンガ島と言う名前が付いたらしいです笑
名前までオモロイ島とは、、、
マダラヤドクガエル パルマルノルテのケージにINしてから数か月🐸
30cmキューブのど真ん中に植えてみましたが空間を把握しているのか、シンプルにそれくらいのサイズなのかめちゃめちゃ丁度いいサイズで成長中🌱
壁にも天井にも触れずにモリモリと子株まで出してます。
日に日にボリュームが増して嬉しい反面めちゃ陰キャのパルマルノルテがますます出て来なくなって悲しい🥺
パルマルノルテについては以前上げているので是非ご覧ください❕
最初はカエルのケージに入れたら根腐れとかで枯れちゃうかな~と思って一か八かみたいな感じで入れてみましたが逆に調子よく育ってくれていてびっくり🐸
ソイルが合うのか、カエルの糞尿が良いのか、びたびたの多湿が良いのか、それらの全てがマッチしたのかは定かでないですがとにかく調子が良くて1枚も枯葉を出さずに約1年で20株近くまで子株が取れました!
地味に高かったから一か八かが成功して良かった笑
ツヤツヤ✨
ここまでツヤツヤのホマロメナ意外と少なくない??
マットカラーも良いけどツヤツヤも良いよな~
テラリウム、パルダリウムの素材としても優秀ですが観賞価値も高いのでコレクションとしても良いですね❕
てかそもそもホマロメナ全体的にカエルと相性が良いのかしら⁈
色々試してみたくなるな~
水苔のカスが乗ってて気になるけど綺麗
水苔でも普通に綺麗に育つし難しくも無いのでこれからホマロメナを始めようとしている初心者の方にもおすすめのホマロメナでした🔰
今回はこれで終わります❕
閲覧いただきありがとうございました🌱
↓インスタも始めたので是非フォローおねがいします❕
コメント