🌱テラリウム・パルダリウム

オニクラマゴケ Selaginella doederleinii🌱琉球のムキムキセラギネラ🌵

こんにちばんはMOBIOです。窓際で育てているハオルチアが株分けできそうだったのでバラしてみたら、ぶっとい茎に2つ頭が付いているだけで全然分けられませんでした。めちゃくちゃ分けれそうな感じ出してんのに、、、ハオルチアわかんね~・Selagi...
🐟アクアリウム

ヒグロリーザ アリスタータ ストライプ🌱ちょいレアな斑入り浮草🐯

こんにちばんはMOBIOです。今回はちょいレアなヒグロリーザの斑入りを入手できたので記事にしていきます❕・HygrorhyzaAristata“stripe“(Variegated)ノーマルのヒグロリーザは以前記事にしているので詳しくはこち...
🐟アクアリウム

ブセの水上管理🌱終わりなきピシウム菌との闘い~第5章 ひたすら霧吹き~

こんにちばんはMOBIOです。今回は長きにわたり格闘しているピシウム菌がまたもや酷くなってきたので記事にしていきます。前回の記事はこちら❕ピシウム菌vsオーソサイド🫠対ピシウム本命の殺菌剤👿ブセの水上管理🌱-JMDweedsdiary毎度お...
🌱テラリウム・パルダリウム

ヤドクガエルの繁殖🐸コスパ最強の産卵床 100円タッドプール🥚

こんにちばんはMOBIOです。最近やっとマダラヤドクガエルの鳴き声を聴くことが出来たのですが、グヴゥゥゥゥゥゥゥゥみたいな握り潰されそうなカエルの鳴き声の様な感じで、ミイロヤドクガエルの美声とは程遠い鳴き声でした笑予想通り声量は小さくパルダ...
🌱テラリウム・パルダリウム

ヤドクガエルの雌雄判別♂♀~マダラヤドクガエルの繁殖🐸~

こんにちばんはMOBIOです。最近ホマロメナが無性に欲しくなってきて色々物色中👀絶対Twitterでカッチョ良いホマが流れてくるからだ、、、地道に集めよかな~さて、本題に入ります❕今回はカエルの引っ越しついでに撮影できたので雌雄の違いを観察...
🐟アクアリウム

Bucephalandra sp. sintang kayu lapis Type1 LA便🌱ブセファランドラsp.シンタン カユラピス1

こんにちばんはMOBIOです。今回は久しぶりにブセをポチったので早速記事にしていきます❕・Bucephalandrasp.sintangkayulapisType1LA便20112011年にLA便で輸入されたブセファランドラです。この頃のブ...
🐟アクアリウム

スネール駆除の小型美種🐟チェリーバルブ🍒

こんにちばんはMOBIOです。最近Twitterでやたらケシの花のツイートを目にしますね👀春ですな~こやつは平巻貝です。これが中々厄貝なんよな~スネールと言えばサカマキガイやモノアラガイが一般的ですが、こやつに悩まされているアクアリウムユー...
🐟アクアリウム

自宅で組織培養 その10🧫もやしフラミンゴとならず者フラミンゴ🦩🦩

こんにちばんはMOBIOです。今回は地味に増やし続けていた組織培養のフラミンゴに変化があったので記事にしていきます❕・Cryptocoryneflamingoカビを克服して順調そのものです🌱あることを除いては、、、、・Cryptocoryn...
🌱テラリウム・パルダリウム

Begonia nigmingensis var. bella ベゴニア ニングミンゲンシス・ベラ🌱ユキノシタみたいな原種ベゴニア

こんにちばんはMOBIOです。今回はタイトルにもあるようにユキノシタみたいな見た目のベゴニアを記事にしていきます❕・Begonianigmingensisvar.bellaニングミンゲンシスの変種とされているベトナムが原産の原種ベゴニアです...
🐟アクアリウム

泡が大きい、ちゃんと出ない、、、CO2ストーンの洗浄・修理方法💡

こんにちばんはMOBIOです。今回はスドーのCO2ストーンが出なくなった時の対処法を記事にしていきます❕スドーのCO2ストーン(ディフューザー、拡散器)です。よくあるガラス製の物と比べ安価で使いやすくシンプルなので愛用しているCO2ストーン...